- 2015-02-16 (月) 10:26 PM
- アウトドア
キャンプってきました。
多分、今までで一番ノンビリ出発。荷物とワンコ達を車に乗せて、いざ出発進行~って動いたのが11時とかだったからね。

それでも13時前にはキャンプ場到着し、わっせわっせとテント設営し、お約束の海散歩。

きなこんぶは、いつものように砂浜ダッシュしたり追いかけっこしたりしたんで満足気。飼い主達は普通に歩いてただけだけど足パンパンですよ。

夜ご飯まではフリータイムです。思い思いの時間をお過ごし下さ~い。
・・・って、ワンコ達は寝るだけだけどw↓足ピーンのまま寝る「こんぶ」

この日のメニューは、パエリア・カプレーゼ・ローストポークなどなど。
ローストポークは近くのスーパーの、カプレーゼは家で作ってメイソンジャーに入れて持ってきたので、キャンプ場で作ったのはパエリアくらいです。

今回は電源無しサイトにしたので、電気毛布の変わりに1人1個湯たんぽで過ごします。
そんな湯たんぽをアルパカちゃんで順番に暖め中~この時期一番の働き者。

2日目~
おはよーございます。
・・・からの、キャンプ場近くの漁港の朝市へ。

朝ご飯は朝市で買った「海鮮焼きそば」。
タコが・・・タコが美味すぎる。。

ホントはタコ飯&タコ串も食べたかったんだけど、この日の朝市は激混み!どちらも凄い行列が出来てたので諦め、お土産に干物を大量Getしてキャンプ場に戻りました。
戻った後はやっぱりゴロゴロ。
ハッ!(`ロ´;)そうだった。今回はバレンタインキャンプっつーことで、甘いのもメイソンジャーに仕込んできたとです。
ホットケーキミックスで作ったスポンジと生クリームとイチゴを入れたジャーケーキ。
詰めるだけなんだけどキレイな層にするのが難しかった!
けど美味かったようです。(←私は一口味見だけ

飼い主は撤収作業中。ワンコ達は気持ち良さそうにお昼寝してました。

帰りはまたまた砂浜散歩。

いっぱい遊んで帰宅しました。

【オマケ】
帰りの車内にて。

首元がスースーする…真後に何やら気配が!?と思って振り向いたら…すぐそこに「きなこ」がいた(笑)さっきまで爆睡してたのに家に近づくと自然と起きるよねーw

★反省点★
特に無し
★メモ★
荷物をもうちょっとコンパクト&シンプルにしたいなぁ。
・・・とか思ってるのに小物ちょこちょこ買ってるしw
★次キャンプ行く時までに欲しい物★
特に無し
開くだけの簡単な折りたたみテーブル。高さの調整も出来るのでハイ・ロースタイルどちらでも使えます。
- 2015-01-07 (水) 6:00 PM
- アウトドア
3日目~
2015年1月1日。あけました!

早起きして初日の出を見に海に行こうとしてたんだけど・・・寝過ごした(´・ω・`)
というか、天気予報が曇りだったのと、大晦日の夜から雨&風も強くて荒れた天気だったので、予定通り早起きしたものの「まぁいいか・・・」と、2度寝したんだけどw
年明け後も変わらずヌクヌクウダウダ。
どうやら初めてストーブの暖かさに気づいた「きなこ」さん。今回のキャンプではストーブ前の特等席で寛ぐ事が多かったです。

ちなみに、テントの天井部分はこんな事になってます(。・w・。 )
ファンの置き場所に悩んでたんだけど、おっちゃんのナイスアイデアで解決。これだとファンの他にもランタンやハンガーなど、多少重い物も掛けられて凄く便利でした。

朝ご飯は、前日食べそびれた年越し蕎麦とマカロニサラダ。

この日も買い物&お風呂がてら海散歩。

毎日海散歩してましたが、一応全て違う海岸だったりします。

ここは人も少なく広くてキレイでお気に入り。

「きなこ」さんはボールを見つけてハッスル中。

追いかけっこしたりフリスビーしたり。楽しいね。

この日は特別寒いなと思っていたら・・・この後まさかの初雪が!
結構な勢いで吹雪いてたので焦りましたが、積もる事無く数時間でやみました。

外は寒いけどテント内は天国です。

キャンプ中はなぜか距離が縮まる「きなこんぶ」。

最終日の夜ご飯は餃子を焼いて

お餅を焼いて

お雑煮完成。中身は、鶏肉・カマボコ・ネギ・三つ葉です。

美味しそうな匂いはするけど・・・待ちくたびれて寝ちゃった「こんぶ」。

4日目~
おはよーございます。

お餅焼き係に任命されたおっちゃん。朝からせっせとお餅を焼きます。きなこんぶも応援中。

最終日の朝ご飯はお雑煮・卵焼き・サラダ。

最後にもう一度海を散歩して、無事初年越しキャンプから帰宅しました。

2014年の外遊びを振り返ると、お泊りキャンプは7回12泊。
デイキャンプ3回でした。
今年はもっと色んなキャンプ場に行ってみたいなぁ~。
後、キャンプレポはもっとシンプルにしよう・・・w
★反省点★
寝袋に小さい穴が・・・
★メモ★
灯油は3泊で10ℓ。丁度使い切った。
結局焚火したのは初日に少しだけ。何泊だろうと2人キャンプの時は焚き火台いらない気がする・・・
★次キャンプ行く時までに欲しい物★
特に無し
開くだけの簡単な折りたたみテーブル。高さの調整も出来るのでハイ・ロースタイルどちらでも使えます。
- 2015-01-06 (火) 11:09 PM
- アウトドア
我が家初となる年越しキャンプに行ってきました。
場所は直前まで悩んで結局いつもの房総へ。
せっかくの長期休暇なので、天気が良ければ富士山方面に4泊くらい・・・と、計画してたんだけど、天気予報がどうにも微妙だったので、ノーマルタイヤな我が家は雪&凍結にビビり今回は断念。
1日目~
電源無しのつもりでいたのでバッチリ防寒対策してきてたんだけど、電源使えるっつーんで、それなら使いましょう(念のため電気毛布積んでて良かったw

そしてお家完成。
今回のおNEWアイテムは、おっちゃんに改造してもらった左手前に見える棚と座椅子にひくクッションです。これでお尻イタクナーイ!ワホーイ!

3泊なので久しぶりに焚火もしてみたりして。

写真撮ってないけど初日の夜ご飯は、漁港の朝市で購入したマグロの刺身と、ホタテにハマグリで海鮮BBQ。後は、お約束のおっちゃん肉も焼きました。

こうして1日目はあっという間に過ぎるのでした。

2日目~
おはよーございます。

きなこんぶ朝ご飯中。

海が近いので買い物がてら砂浜散歩。

初めて海に来た時は波を怖がっていた「こんぶ」も、すっかり海散歩がお気に入り。

きなこんぶノリノリです。

帰りたくないアピール中。

きなこ隊長を先頭にキャンプ場に戻っても散歩してました。

この日は12月31日。2014年最後の日の入りです。

いっぱい動いてオネムな「きなこ」さん。

「こんぶ」もウトウトしつつ、本気寝できない理由は・・・。

美味しそうな匂いがしてたからでしたw

2014年最後のご飯は、前日に購入済みのマグロとイクラで海鮮どぉーん!と、お肉をしゃぶしゃぶ。
ちなみに「きなこんぶ」は、家族だけの時はテーブル上の料理を気にしつつも食べようとしません。これがお客さんとかいると調子に乗るので目を光らせてないとダメですがw

31日だってのにいつもと同じ。
みんな寝ちゃったので、除夜の鐘を聞きながらスルメに氷結で1人宴会中。
今年は「笑ってはいけない」がリアルタイムで観れないので、DVDは「笑ってはいけないハイスクール」だったりしますw

そんな1人宴会中の私の股の間で寝てた「こんぶ」。毛布めくったらこんなのが出てきたんでビックリしました。

2015年までカウントダウン10秒前!って時の我が家(。・w・。 )みんな爆睡中。

「その2」に続きます。
開くだけの簡単な折りたたみテーブル。高さの調整も出来るのでハイ・ロースタイルどちらでも使えます。