5月後半のお話。
北軽井沢の「スウィートグラス」にモカと一緒にキャンプに行ってきました。
1日目~
安定の仲良しメンバー。

今回は大人2人・ワンコ3匹なのでドッグフリーサイトを一つ借りました。
モカ家にカマボコテントを出してもらい、中にそれぞれソロテントをINするスタイル。
我が家はエリクサー3。

モカ家はカペラ120。

真ん中をリビングにしてイイ感じに配置できました。(カマボコの広さが分かるでしょ?

この日は朝から夏日。家を出た時から暑くて暑くて・・・北軽井沢なら涼しいだろうな~と思ってたんだけど、こっちも暑かった。
とてもじゃないけど陽のあたるテントの中にはいられないので、涼しくなるまで日陰に移動!

お昼ご飯はモカ家が買ってきてくれた「峠の釜飯」。いただきまーす♪

ドッグフリーサイトは木に囲まれているのでサイトの半分くらいは木陰があって快適に過ごせました。
ボーっ・・・。

少し涼しくなってきたのでキャンプ場内をお散歩へ。

ドッグランもあるので入ってはみるものの、最近はドッグランに入ってもクンクン・スリスリ・サラダバーばかり。普通に散歩してる方が楽しいみたいです。

お散歩後にお昼寝する「モカこんぶ」。

すっかりキャンプ慣れしたワンコはどこでもどんな時でも爆睡できます。

こちらのベテランキャンパー犬もグッスリです。

お昼ご飯を食べたのが遅かったのもあり、結構な時間になっても全然お腹空かず。

初日は手巻き寿司にしようと思ってたんだけど、ご飯炊くのはやめました。お刺身で十分。(卵焼きは手巻き寿司に使おうと朝焼いてきたやつ

何とも手抜きな晩御飯ですが、お腹の空き具合的には丁度イイ量でした。

さっきまで人んちのベッド(モカのベッド)で爆睡してたこ。

そして、次はモカママの膝の上で寛ぐ。これ多分こんぶに顔舐められてますw
やっぱりこんぶは自由だね。

2日目に続きます。
アウトドアワゴンに乗せてるテーブルは友人(大工さん)に作ってもらいました。これがまた便利なんです。
3日目~
おはよーございます。

予定では早朝撤収して九州に入るつもりだったのに、この場所をえらく気に入ったおっちゃんからの強い希望で、この日の夕方までここでノンビリ過ごす事になりました。(ホントはもう一泊したいと言ってたけどスケジュール的に却下

まぁ、その気持ちは分かる景色。天気も丁度イイし。

じゃぁ、今日はもう運転しませんからね。と朝から氷結いただきます。

ただ、早朝撤収するつもりで食材がなにもなかったので、昨日も寄った近くのスーパーまで買い出し。3日目の朝は簡単ご飯でいただきまーす。

こんな景色を眺めながら。最高だね。

ご飯食べた後ものんびり。
ワンコ達が暇そうにしてたら砂浜散歩に行きます。

どちらもノリノリ。

海もなんて綺麗なんでしょー。

散歩途中にウニ発見。ウニの殻だけだったと思うんだけど何がそんなに気になったんだろう?(笑)
※音有りです
さて、いっぱい遊んだしテントに戻りましょう。

午後もボーっ。

ひたすらボーっ。

私はお酒飲みながら残りの薪で焚火してました。

それぞれ好きなことして暇になったら砂浜散歩。
海が見えて風通しのイイ↓この特等席がワンコ達に人気。

名残惜しいけどそろそろ撤収して次の場所に向かいます。

撤収完了!いい場所だったね~♪また来たい!

夜は温泉入った後、山口名物の「元祖瓦そばたかせ」に食べに行きました。きなこんぶは車でお留守番。
↓レモン脇によける前に写真撮ればよかったと思ったやつ

瓦そば&鰻飯。これがどちらも美味しくて美味しくて。
この旅行中どちらともなく思い出しては美味しかったね~とか言ってたw

3日目は壇之浦PAでおやすみなさい。

明日はいよいよ九州入り。
4日目に続きます。
3シーズン用の寝袋です。
マミー型なので窮屈なイメージがあるかもしれませんがストレッチが効いて伸縮性があるので窮屈感はないと思います。
ダウンに比べて大きくて重いけど、手入れも楽なので初めての寝袋におススメです。
2日目~
おはよーございます。
今日も混む前の早い時間にちゃちゃっと観光行きますよ。
まずは千畳敷。
夜は暗くて全然分からなかったけど、標高333mの高台に広がる草原地でした。
日本海の青い海が一望できるっぽいんだけど・・・モヤっててよく分からん。

風車があるだけあって風が強いです。
車の乗り入れは出来ないみたいだけどキャンプも出来ます。この写真の右側には何組かテントが張ってありました。(夜この辺ワンコ散歩してたら狸いた)

次はココ。「元乃隅稲成神社」です。

鳥居をくぐって上に登る前に、神社と同じ場所にある「龍宮の潮吹」も見てみよう。
なんだかよく分からないけど、
打ち寄せる波が絶壁海面近くの隙間(穴)に突入し、圧縮された空気が一気に外に出て行こうとして海水を噴き上げる現象。
天候により北風の影響で海が荒れてる時などに、波しぶきが高く舞い上がり水しぶきが飛び散り、龍が天に昇っているように見える。
昭和9年8月国指定天然記念物及び名勝となっている。
らしいです。
ほー。

多分、タイミングがよければ↓この左後ろとかに海水が噴出されるっぽい?
この日、海は結構荒れてたけどバッシャーンと高く舞い上がるほどでもなかったです。

さて、鳥居のトンネルくぐってみようか。

なかなか急な坂&階段でゼェゼェ・・・

きなちゃんに引っ張ってもらいました。

上から見るとこんな感じ。
この時もちょっと曇ってたのが残念。

次はココ。きなちゃんの後ろにモヤッと見えるのは・・・

「角島大橋」です。

白い砂浜綺麗だね。

せっかくだからと橋を通るだけ通ってUターン。

よし、角島大橋満喫!今日の観光はここまで。

後はノンビリ過ごしましょう。

スーパーで買い出ししてからキャンプ場に到着。カラっと晴れてきた~♪

実はテント買いましてね・・・と、今更ながらおっちゃんに報告(笑)
(簡単でいいね~と気に入ってましたw

タープも積んでたけど、それすら面倒でねぇ。
車のバックドア屋根にしたら丁度イイくらいの影できた。明日の早朝出発予定だし今日は1日晴れ予報だし、コレで十分じゃないか。

車の中にもイイ風が入ってきて、中で寛ぐワンコ達も気持ち良さそうにお昼寝してました。

このスタイルだとワンコベッドも出さなくていいし、高さもあるので下に降りて来れないので何かと助かる。
この先、虫が増えてくるだろうから、そうなると車の網戸みたいのがあると良さそうだね。
時間はたっぷりあるので焚火にクルクルし放題。

このまま夜まで焚火で遊んで、写真は無いけど夜は豚バラのミルフィーユ鍋と鶏肉の香草焼きでお腹いっぱい。
この日はテントでおやすみなさいzzz
3日目に続きます。
焚火中のサイドテーブルにしてみたり、熱いお鍋も直接置けるのでなにかと便利。みんなが使ってるのが分かります。